top of page
Q&A 皆様からの、特に多かったご質問を掲載しています。

​Q:どれぐらいの塩素濃度で除菌ができますか?

​厚生労働省HPより

​次亜塩素酸水は次亜塩素酸の存在比率が高いため、次亜塩素酸ナトリウムより高い殺菌

A:除菌する対象によります。一概に塩素濃度や液体量をお答えすることは難しいのですが、除菌効果は、濃度(塩素やアルコールの濃度、光の強さルーメン等)と時間(除菌をする対象に触れている時間)と(水)によって決まります。

塩素に限って言えば、「同じ濃度」、「同じ時間」、「同じ量」であれば、ph5~6弱酸性のほうがph9以上の強アルカリよりも除菌効果があります。その説明は下記のURLを参照してください。

厚生労働省HPより

https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf

​Q:塩素濃度について教えてください

令和2年6月26日

​経済産業省 nite

​新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価について最終報告

A:塩素濃度について
濃度を現す単位として、%とppmが使われます。
皆様が知っている情報でわかりやすくご理解いただくために、昨年のコロナ禍(令和2年6月)に経済産業省が発表した例でご説明いたします。
「経済産業省niteが発表した新型コロナウイルスに有効とされる塩素濃度」は以下の通りです。%とppmの2通りで発表されていましたので同じ単位にしました。

ppm=100万分の1   %=100分の1
故に
​​12万ppm(12%)      当社取扱製品 業務用漂白剤
5万~6万ppm(5~6%)      家庭用漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)希釈前濃度
200ppm(0.02%)      当社製品 絶対消臭除菌200
80ppm(0.008%)      次亜塩素酸水推奨濃度(噴霧拭き取り) 当社製品 DOGGEM
50ppm(0.005%)      当社製品 絶対消臭除菌50
35ppm(0.0035%)      次亜塩素酸水推奨濃度(流水使用)
となっていました。

*除菌中1度で臭いが消えない場合は、上記記載の通り、量と時間をかけ同じ作業を繰り返し行うことで臭いが徐々に軽減されます。

​経済産業省 80ppm 35ppm 効果確認
https://www.meti.go.jp/press/2020/06/20200626013/20200626013-5.pdf
 

​Q:たくさんの除菌剤がありますが、危険性を教えてください

​日本ソーダ工業会

次亜塩素酸ナトリウム

(家庭用漂白剤)

別名:次亜塩素酸ソーダ

​の危険性有害性情報

A:塩素の危険性

製品・濃度にもよりますが、一般的に

①目・鼻・口・喉(上気道)及び粘膜に触れないようにする。

②水以外の物と混ぜない。(お湯も不可)

③使用時

漂白剤で指がぬるっとしたら・・・皮膚が溶けています(アルカリ性の水溶液に弱酸性の皮質が溶かされている)

痒くなった、赤くなった、ピリピリする・・・塩素によるアレルギー反応です

ただちに使用を中止し、大量の水で洗い流し、その症状が継続する、又は、それ以外の異常が見られた場合は医師の診断を受けてください

アルコールの危険性

①火気厳禁、熱、火花、裸火、高温のような着火源から遠ざける事

・長期にわたる、または反復ばく露による肝臓、中枢神経への障害のおそれ​

②ガス・ミストを吸引しないこと

③長期にわたる、または反復ばく露による肝臓、中枢神経への障害のおそれ。中毒・発がん性アルコールと癌(がん) | e-ヘルスネット(厚生労働省) (mhlw.go.jp)

④生殖系、胎児に悪影響のおそれ

⑤アルコールアレルギーは、痒み、赤み、湿疹、まだら上に赤くなる、喘息などの症状が起こります。

使用前にパッチテストを行ってください。

アルコール除菌は、世界で最も利用されています。なぜか日本だけ周知されませんが、水分が失われるので保湿ケアを行うことが必要です

紫外線の危険性

①直視してはいけない(失明の危険性)

②肌に当て続けてはいけない(皮膚がんの危険性)

③劣化

紫外線の除菌効果は期待できます。

しかしながら、大量の光源を長時間浴びせなければいけないので、人体には不向きで、且つ、物品の表面劣化を加速させるので、紫外線をあてる対象を選ばなければなりません。

その他の除菌剤の危険性

当社取扱品目にある危険性について、更にご質問がございますれば

info@kurashikirei.netからお願いいたします。

時々、他社製品のお問い合わせをいただきますが、お答えする立場にございませんのでご容赦ください。

​Q:その他の危険や注意すべきところはありますか?

​日本ソーダ工業会

次亜塩素酸ナトリウム

(家庭用漂白剤)

別名:次亜塩素酸ソーダ

​の危険性有害性情報

A:あります。

塩素系・アルコール共に下記の場合、使用をやめ速やかに医師の診断を受けてください。

・「アレルギー」

鼻水、くしゃみ、喘息、かぶれ、かゆみ、しびれ、赤み、はれ、湿疹などが出た場合

・「粘膜、上気道の保護」

​目、鼻孔、喉、肺など体内に入ってしまった場合

・「誤飲」

​誤って飲んでしまった場合

​他に危険性の高い順に各製品の危険性を下記に記載します。

また、除菌剤だけに限りませんが、良い効果を得られる代わりに悪い効果も起こりえます。全てにおいて過度なご使用はお控えくださいますようお願いいたします。

家庭用業務用漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム 別名 次亜塩素酸ソーダ)

・水以外の液体と混ぜないこと 

酸性の液体がまざると強烈な塩素ガス(有毒ガス)が発生し体調不良等が起こる可能性があり、長時間の吸引で死に至る可能性もあります。

・ガスによる腐食に注意すること。金属はサビをおこします。

・衣類、布、皮、木、着色したもの等、変色します。

・皮膚に付着した場合大量の水で「ぬめり」「しびれ」「いたみ」「はれ」「あかみ」等が落ちるまで洗い流し、速やかに医師の診断を受けてください

重篤な皮膚の薬傷及び目の損傷

使用時には、必ず充分な換気をし、密室での使用を避けること

呼吸器への刺激のおそれ

・ゴーグル・手袋・塩素系防護マスクを着用して使用すること

​・長期的継続的影響によって水生生物に非常に強い毒性

アルコール(エタノール)

​・火気厳禁 熱、火花、裸火、高温のような着火源から遠ざけること

・生殖系、胎児に悪影響のおそれ

・長期にわたる、または反復ばく露による肝臓、中枢神経への障害のおそれ

​・ガス、ミストを吸引しないこと

次亜塩素酸水(製造方法問わず

水以外の液体と混ぜないこと 

酸性の液体と混ざると塩素ガス(有毒ガス)の発生の恐れあり、体調不良を起こす可能性あり

​・長期的継続的にわたる影響で皮膚または粘膜に悪影響を及ぼす可能性あり

​Q:使用期限と保管について教えてください

​日本

A:初めに、当社の次亜塩素酸水「絶対消臭除菌」シリーズは、創業時より完全受注生産品です。次亜塩素酸は徐々に品質劣化します。

製品により保管上の注意に違いがあるのでよく読んで保管してください。全て共通で以下の4点を守ってください。
①古いものと新しいものを混ぜない
②密栓する
③小さなお子様、認知症の疑いのある方の手の届かないところで保管
④冷暗所保管(高温多湿を避け、直射日光の当たらない場所)

当社の次亜塩素酸水の品質保持期限
ロット番号(西暦下二桁・月・日となっています)から3か月です。冷蔵庫など正しい保管方法で管理されていれば、7か月経過していても品質の80%レベルの効果を維持することを、当社内で検証しております。しかし、なるべく保管せず製造年月日を確認して早めに使い切ってください。廃棄する場合は、排水溝・トイレなどの水回りに流してご使用ください。流したエリアの除菌ができます。

20L次亜塩素酸水の保管時における外観変化について
次亜塩素酸水は開栓せず長期保管すると、保管環境によっては、超低濃度の塩素ガスが発生しポリ内袋がふくれることがあります。溜まった気体は健康被害や環境基準のレベルをはるかに下回る濃度です。また、開栓の際は小さな音がするときもありますが、爆発音ではございません。爆発物は一切はいっておりません。


検証  当社次亜塩素酸水の保管期間及び方法と残留塩素濃度

期間 7か月保管 (12月~7月)3か月後と7か月後の2回測定
温度 ①②室温 3~25度 ③冷蔵庫内2度
保管場所 ①窓枠 ②机下(日陰) ③冷蔵庫
容器 スプレーボトル遮光性60%~80%5種類
結果 ①-1 全て失活(効果を失う)   測定ナシ
   ②-1 塩素濃度60~80%      ②-2 20~40%
   ③-1 塩素濃度90% 以上        ③-2 80~90%
製品はゆるやかに劣化はするものの通常保管3か月、冷蔵庫内7か月効果を維持
遮光性の高いボトルほど変化が少ない
A:初めに、当社の次亜塩素酸水「絶対消臭除菌」シリーズは、創業時より完全受注生産品です。次亜塩素酸は徐々に品質劣化します。

​Q:成分表示について

​製品​使用方法ダウンロードはこちら

A:ラベルに記載がございます。また、当HP「製品使用方法ダウンロード」にも製品ごとの記載がPDFファイルにて閲覧できます。

アンカー 次亜塩素酸ナトリウム
bottom of page